raphaesの日記

お得情報の発信!日々のサラリーマン日記をつづっていきますので、宜しくお願い致します。

【事業資金 借入】 会社の廃業を考える




会社の廃業を考える


自力での事業継続が難しく他社へのM&A
事業譲渡も困難である場合、会社の廃業を
検討ていくことになります。

出会えるマッチングサイトはハッピーメール!(18禁)


廃業を考える時点における財務
状況によりいくつかパターンがあります。

経営悪化が原因で廃業になるケースが多いと思いますが、事業を
清算する場合、営業を停止し会社の資産を処分し会社を清算します。
清算時の財務状態により普通清算と法的清算にわかれます。

債務超過でなければ普通清算による廃業ができます。
債務超過状態であれば法的清算となります。

債権者の了承合意を得られれば破産せず特別清算することができますが
多くの場合、合意が得られず破産を申し立てられて廃業することになります。

廃業の判断は難しいところですが財務状態が良い時期であれば
普通清算による円満な廃業が可能です。
債務超過であっても社長が個人資産を投入するなどして
債務超過を回避できるのであれば普通清算が可能です。

ただ個人資産を投入しても債務超過が解消しない場合の方法は、
特別清算か破産ということになります。
会社設立の経験をする社長は多いのですが会社の廃業倒産を
経験する社長はあまりいません。

一般的には倒産後に休眠か放置ということになります。

あなたの分身として誕生した会社です、最後をしっかり見届けるのも
社長の責任であると思います。業績が悪化後では、正しい判断もしずらいので
今回の知識を活かし余裕があるうちに早めに廃業を検討することが重要です。

廃業の判断が遅れ、財務状態がさらに
悪化していき、私的整理だけでは対応できなければ、
最終的に法的整理が必要になります。

ただ事業が停止しても債務超過に陥らず純資産が残って
いるのであれば普通清算手続きによる廃業が可能です。

全ては貸借対諸表の純資産しだいです。

次の章では法的整理について説明していきます。

弁護士に依頼して法的整理の準備を考える


ここは最終局面でここまでやるか
あるいはできるかわかりませんが
知っておくと気が楽になります。

社長が頭を下げ地べたを這いつくばりながら
全てやり切りそれでも債務超過となり会社の再建・事業の継続が
難しいと判断したら法的整理を検討します。

まわりに迷惑をかけるかもしれませんが社長さんにも
守るべきものがあると思います。

また頑張って再起すれば迷惑をかけた人たちに
恩返しするチャンスが持てるかもしれません。

注意しなければいけない
ポイントは以下になります。

これ以上無理だと思ったら早めに決断する。
ずるずると中途半端に頑張り、情に流され
継続すれば傷口を広げるだけです。
割り切って迅速に行動してください。

特に私的整理(再生計画・債務免除)などの調整が
失敗に終ったタイミングが転換点となります。

ここで無理をして資金繰りのために
あらたな借入をしても無駄であることを
しっかり心に命じましょう。

債務超過になっていなければ普通清算で廃業が可能です。
不渡りや債務超過であれば実質的には倒産状態になるので
法的整理が必要になります。

誰にも言わず極秘に進める。
ある一定期間準備が必要になりますが
基本的には弁護士以外の人には相談せず
極秘にすすめます。

他人に話せば広まると思ってください。

話が外に漏れれば確実に失敗します。

家族にも最低限のことしか伝えない。

決めたら躊躇なく淡々と進める。
取引先や銀行をだますようで罪悪感を感じるかもしれませんが
法律的に認められた手続きをするので安心して弁護士に任せましょう。

もちろん多少文句を言われたり誹謗中傷されるかもしれませんが
迷惑をかけたのは事実なので受け入れるしかありません。

夜逃げなどすればいつまでも問題は解決しないままになり
銀行や取引先も問題を処理できません。
生涯人の記憶に残ることになります。

でも法的に整理をすれば銀行や取引先の債権は
不良債権として処理されそこで決着します。
人もしょうがないとあきらめいずれ忘れます。

また社長の債務保証が履行されても経営者保証ガイドラインにより
ある一定の社長の資産を残すことが可能になりましたので安心して
手続きをすすめましょう。

参照:経営者保証ガイドラインとは

法的整理に関連する法律は以下のようになります。

民事再生法
会社更生法
特別清算
破産法

参照:よくわかる!資金繰りを改善するやり方【まとめ記事】

まとめ

資金繰りが苦しくなり
従業員の給料・取引業者への支払
銀行返済大丈夫かなと考え始めると
眠れなくなります。

眠れない日が続くと憂鬱(ゆううつ)なものです。

眠れない毎日というのは社長にしかわからない気持ちです。

けっして社員や従業員には理解されません。

もしかすると家族にも。

行き場のないこの気持ち落ち込みます。

でも最悪のことを理解していれば
不思議と気持ちは落ち着くものです。

結論としては
資金繰りが苦しくなっても
打つ手はたくさんあるので
どうにかなるということです。

私自身、資金繰りが苦しいという
経験を何度もしてきました。

そんな時は
やれることをやり尽くし
あとは天命と法律に委ねるしか
ないなと考えていました。

そうするとなんとなく
気が楽になり売上を向上させるなど
生産性のある業務に目を向け
集中できるようになりました。

がんばりましょう。

最後に
資金繰りが厳しいのは
何らかの原因があるので
悪化する前にしっかり対策して
最悪の事態にならないよう改善しましょう。

参照:よくわかる!資金繰りを改善するやり方【まとめ記事】

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます
資金繰り改善は社内の亡霊を退治することが重要である理由
資金繰り改善は社内の亡霊を退治することが重要である理由
社長が実践すべき資金繰り改善方法とは
社長が実践すべき資金繰り改善方法とは
よくわかる!資金繰りを改善するやり方【まとめ記事】
よくわかる!資金繰りを改善するやり方【まとめ記事】
資金繰り悪化の原因を知りたくないですか?
資金繰り悪化の原因を知りたくないですか?
資金繰りが悪化したときに必ず覚えておきたい!3つの対策
資金繰りが悪化したときに必ず覚えておきたい!3つの対策
資金繰りを改善するたった一つの方法
資金繰りを改善するたった一つの方法
資金繰り
事業譲渡 法的整理 資金繰り 資金繰り悪化 資金繰り改善 M&A
この記事を書いている人 - WRITER -
鳥倉孝盛
鳥倉孝盛
有限会社ラインドック代表取締役/プロが集まる公式LINE集客研究所「PROL」運営/経済産業省認定 経営革新等支援機関レグルス経営研究所代表
詳しいプロフィールはこちら
前の記事 -Prev-

資金繰りコンサルタントとは わかりやすく解説

次の記事 -Next-
やさしい資金繰り表の見方読み方


関連記事 - Related Posts -

建設業の資金繰りで注意すべき3つのこと

資金繰りを改善したい中小企業がやるべき3つのこと

資金繰りを安定させ運転資金を不足させない方法とは

資金繰りの目的はどこにあるのか?
最新記事 - New Posts -

資金繰りの相談を税理士にしてはいけない3つの理由

今すぐできる!資金繰りショート5つの改善ポイント

【知らないと危険!】資金繰りを悪化させる社長の特徴

認定経営革新等支援機関とは?【認定経営革新等支援機関を検討中のあなたへ】
サイト運営者プロフィール
有限会社ラインドック代表取締役

【サイト運営者】鳥倉孝盛

有限会社ラインドック 代表取締役 
プロが集まる公式LINE集客研究所「PROL」運営
経済産業省認定 経営革新等支援機関】レグルス経営研究所代表

 詳しいプロフィールをみる 
サイト内を検索

人気記事一覧
資金繰りが苦しいと感じたら社長が考るべき7つのこと
建設業の資金繰りのポイント【建設業の社長必見!】
資金繰り表とキャッシュフロー計算書の違いを理解していますか?
資金繰りとは何ですか?
資金繰りに困ったとき社長が相談すべき相手とは
資金繰り表の作り方【売上2億までの中小企業の社長必見】
中小・零細企業が知らない資金調達のこと
資金繰り悪化の原因を知りたくないですか?
よくわかる!資金繰りを改善するやり方【まとめ記事】
経営者保証とは
カテゴリー
事業再構築補助金
事業承継
新型コロナ関連
未分類
資金繰り
資金調達
運転資金
銀行融資